投稿

第5回バヒオ地区紫紺会〜小林さん、弓削田さん、西本さん初登場😊!

イメージ
メキシコ紫紺会広報部です、皆さまいかがお過ごしですか。 さてさて、2週間ほど前に第5回バヒオ地区紫紺会を開催しました! 今回もirapuato集合、池野先輩おすすめのbeef capitalという場所で集まりました。 そしてそして、毎回の恒例になっていますが、新しいメンバーが今回も参加してくれました。 小林さん、弓削田さん、西本さんです! 小林さん、弓削田さんは広報部(清水)と同じ年に商学部を卒業しました。 卒業式で写真を一緒に撮っていて、メキシコというピンポイントでまた再開する日が来るとは、、、! 西本さんは、今回参加してくれた合田さんと同じ職場で出向者として赴任されています。 前々から名前は合田さんから聞いていましたが、今回初参加、ありがとうございます! 仕事の話はさておき、色々なバックグラウンドを持ったメンバーと和気藹々と会話を楽しみました😁 メキシコシティから参加予定のマリイさんは、まさかのsemana santaの休日と重なり、バス激混みにより、 間に合わず、、 その代わり、二次会をレオンで、マリイさん、山田さん、小林さん、弓削田さん、清水で開催をしました! 戦闘能力強めの山田さんエピソードに皆、圧倒されましたね笑 今年後半にも紫紺会を開催予定です、また皆さまにお会いできるのを楽しみにしております! 写真は左上から、合田さん、西本さん、森田さん、山田さん、小林さん、弓削田さん、合田さんの奥さまとお子さん😍、清水 紫紺会広報部 清水

和久井先輩〜明治大学表敬訪問〜

イメージ
メキシコ紫紺会広報部です、皆さまいかがお過ごしですか。 先月の事になりますが、メキシコ紫紺会新会長・和久井先輩が明治大学を訪問してくださいました! 和久井先輩コメント↓ 明治大学長をはじめ関係者に挨拶させて頂きました。最大限メキシコ紫紺会の宣伝をして参りました。 和久井先輩、メキシコ紫紺会のアピールありがとうござました! 日本に帰国した際は、是非、明治大学の校友会を訪ねても良いかもしれませんね! 北米では、メキシコを含め、アメリカ(シリコンバレー、ロサンゼルス、ニューヨーク)、カナダ、ブラジルに紫紺会があるのをご存知でしたか? 明治大学 校友会: https://www.meiji-shikon.net/shikonkai/#tab メキシコ紫紺会も他に負けないよう、メキシコから明治を盛り上げていきましょう! 写真 上野明治大学長、岡田理事、校友会連携室:竹内事務長・鍵山様・堀様、和久井先輩 メキシコ紫紺会 広報部

旦先生ご夫妻との楽しい会食🌮

イメージ
メキシコ紫紺会広報部です、皆さまいかがお過ごしですか。 広瀬先輩、堀内先輩から、旦先生との会食の様子を共有してもらいました! 3月15日(土)メキシコをご訪問中の旦先生(国際日本学部教授)ご夫妻と、 メキシコシティのとあるお店で、堀内顧問と広瀬副会長が会食を行いました。 旦先生には、当会がまだメキシコ紫紺会として大学に正式に登録されていなかった頃から、 遊学制度にいち早くご賛同いただき、第1期生の阿部さんを送り出していただきました。 そのおかげで、遊学制度が軌道に乗る大きなきっかけとなりました。 会食中には、旦先生のご紹介でメキシコに遊学生として来られた 新実君(国際日本学部卒、現在はある商社のドミニカ代表)ともビデオ通話でつながり、 昔話や近況報告で大いに盛り上がりました。 終始和やかな雰囲気の中、皆で楽しいひとときを過ごすことができました。 旦先生ご夫妻、貴重なお時間をありがとうございました。 メキシコ紫紺会 広報部

メキシコ紫紺会 @CDMX〜新年会&大曽根さん送別会&新メンバー・マリイさん初登場!〜

イメージ
メキシコ紫紺会広報部です、皆さまいかがお過ごしですか。 先週、CDMXで紫紺会の新年会&今年帰任される大曽根さんの送別会を行いました! 大曽根さんは7年近くメキシコに赴任されていましたが、紫紺会で知り合えたのは去年・・・😔 とても短い期間でしたが、集まりに参加くださりありがとうございました! まだ4月まではメキシコにいるそうです! そして、会の最初には、昨年10月に逝去された目黒先輩へ黙祷を捧げました。 4,50年近くメキシコでビジネスを行い、 メキシコにいる日本人の中ではビジネスで最も成功した方の一人ではないでしょうか。 スナイパーに撃たれて九死に一生エピソードを、私は学生時代の留学時に聞いて、 大変な国に来てしまったと思ったのが懐かしいです。 メキシコ紫紺会一同、目黒先輩のご冥福をお祈りします。 そしてそして、新メンバーが参加してくれました! 20年商学部卒のジョンソンマリイさんです。三好くんや川田くんと同期で所先生のゼミ生でした! 和久井先輩の会社でTabiTabiTOYOの編集を担当しているそうです! メキシコにいらっしゃる皆さんなら一度は見たことある雑誌ではないですか? これからの活躍が楽しみですね! HP: https://issuu.com/tabitabitoyo/docs/tabitabitoyodic24 Instagram:@tabitabitoyomx 最後にメキシコ紫紺会の幹部メンバーの交代がありましたので、報告させていただきます。 旧 会長:堀内先輩 副会長:和久井先輩 事務局:広瀬先輩 新 顧問:堀内先輩 会長:和久井先輩 副会長:広瀬先輩 事務局:清水 今年も日本からメキシコから皆様のサポートをよろしくお願いいたします。 次回はバヒオ地区での紫紺会でお会いしましょう! 写真は左下から、広瀬先輩、堀内先輩、筒筒井先輩、和久井先輩、マリイさん、清水、三好さん、川田さん、森田先輩 紫紺会広報部 清水

メキシコ紫紺会 今年の振り返り🇲🇽

イメージ
こんにちは紫紺会広報部です! 今年は皆さん、どんな1年でしたか? 今年のメキシコ紫紺会は、沢山のメンバーが増えた1年となりました! 福田さん、鵜高さん、森田さん、大曽根さん、 まだブログには登場していませんが、 こだまさん、曳地さん、たきさん(念願女性メンバー!!) そして、バヒオ地区で2回、メキシコシティでも2回の紫紺会を開催、 和久井先輩の旭日双光章 伝達式、商学部所教授の来墨、南雲くん送別など様々なイベンがありました! 日本から遠いメキシコで、明治大学という繋がりで集まれること、とても嬉しく思います! 今年も、メキシコ紫紺会の皆さま、 日本からサポートしてくださる先輩方、先生方に感謝申し上げます。 来年も引き続き、メキシコ紫紺会をよろしくお願いいたします! 2025年紫紺会一発目は2月ごろの開催予定です、新年会でまた会いましょう! ¡Feliz Año Nuevo! 紫紺会 広報部 清水

メキシコ紫紺会 @メキシコシティ〜明治大学商学部 所教授 来墨🇲🇽〜

イメージ
メキシコ紫紺会広報部です、皆さまいかがお過ごしですか。 私の住んでいるグアナファト州は最近、治安があまり良くないです、、、 8月末からすでに4件も日本人がらみの車両強盗や盗難が発生しています。 皆さんも安全にはくれぐれも気をつけてくださいね! それはさておき、 2週間ほど前に、明治大学商学部の所教授がメキシコへ来てくださいました! お馴染み日墨会館のVIPルームで集まり、 遊学制度の復活や最近の学生の雰囲気、明治大学の現状と話は尽きず、 気づけば5時間近くは熱い語り合いをしていました。 メキシコにもどんどん明治の学生さんが来て欲しいところですが、 安全の問題や内向き志向、安定を求める傾向など時代とともに学生さんの思考も変化していますね。 大学側も学生の安全の確保やあらゆるリスクヘッジをしないといけない時代・・・なかなか難しいです・・・ 私は悲観的に思考し楽観的に行動するタイプなので、 行動に移す前は色々とリスクを考えますが、いざとなればエイヤー!!\\\\٩( 'ω' )و ////と行動してしまいます。 ※10年前のメキシコ留学も結局は何とかなるかと楽観的に最後は留学を決めました。 メキシコには紫紺会という強い味方があります。学生も初めて来たとしても、 百戦錬磨、メキシコを生き抜いてきた素晴らしい先輩方がいるので、果敢にメキシコ留学に挑戦して欲しいですね! 所教授も学生の為に、留学プログラムを構築したり、中南米に関する講義を行なっているので、 今後、また明治の学生さんがメキシコへ来てくれるのが楽しみです! 写真は左下から、三好くん、堀内先輩、所教授、和久井先輩、広瀬先輩、山田さん、森田先輩、清水 明治大学の帽子は山田さんが作ってくれました!! 紫紺会広報部 清水

メキシコ紫紺会 送別会@メキシコシティ〜南雲くん送別会〜

イメージ
皆さま、こんにちは、紫紺会広報部です! 広報の清水は8月上旬、日本へ一時帰国しておりましたが、久々の日本の猛暑、、、 なりより湿気がすごくて汗だくだくでした、、、🥵 少し前ですが、7月末でメキシコ留学を終えた南雲くんの送別会を行いましたのでその様子をお伝えします! 南雲くんはもうすでに日本へ帰国していますが、帰国直前の7月中旬にメキシコシティで送別会を行いました! 今回は珍しく、バヒオメンバーの森田先輩、大曽根先輩が集まってくださり (前日、たまたま私も含め仕事で皆、シティにおりました)、 広瀬先輩オスススメのEl fogoncitoで食事をしました! 南雲くんもアカプルコから帰ってきたその足で来てくれ、 皆で留学生活の振り返りを聞いていましたが、 なんだか、勉強に恋にスポーツにととても充実した留学生活を過ごしたようです😎 そして、社会人の大先輩、森田先輩、大曽根先輩からも就活のアドバイスを色々ともらえたようで、 なかなか学生の時には話す機会の少ない、海外駐在で働いている先輩の経験を聞くことができたようです。 就職活動と大学と忙しい日々になると思いますが、紫紺会一同、また会える日を楽しみにしております〜♪ 写真は左から、大曽根先輩、森田先輩、南雲くん、清水