遊学生番外訪問(日本商工会議所編)
先日8月18日(金)にOB訪問ではありませんが、小木曽OBの紹介で日墨会館の中にあるメキシコ日本商工会議所の事務局長の遠藤氏に話を伺いに行きました。 メキシコ日本商工会議所はすでに50年の歴史を誇り世界の日本商工会議所の中でもその活動、組織には際立ったものがあるそうです。 最近はBAJIO地域の自動車産業の進出で商工会議所の会員が激増し現在500社に近い会員がいます。 その活動は(1)会員への情報提供、(2)会員企業が抱えている問題を連邦政府や州政府に陳情を行うロビー活動、(3)会員間の親睦の3つです。
現在、注目になっているのがNAFTAの再交渉のテーマです。
商工会議所として国際交渉戦略委員会を新しく設立し再交渉の場で生の情報を収集し商工会議所の意見を反映できるような活動をしていくそうです。 この辺は商学部の遊学生にとっても興味のあるお話のようでした。
現在、注目になっているのがNAFTAの再交渉のテーマです。
商工会議所として国際交渉戦略委員会を新しく設立し再交渉の場で生の情報を収集し商工会議所の意見を反映できるような活動をしていくそうです。 この辺は商学部の遊学生にとっても興味のあるお話のようでした。
コメント
コメントを投稿